今年度の「あだち新製品開発講座」の日程が決まったと大塚講師から連絡が入りました。これ迄とは大分内容の変更もありました。講義時間も変更され、前回までは夕方5時からでしたが、今回は5時半から8時45分となりました。副講師を務める私としては仕事を持つ身なので多少楽になった気がします、30分遅くなっただけでも会社を出易くなります。
 私の講義は脳神経外科医の林成之著の「脳に悪い7つの習慣」を教科の主体にしています。以前はこの本を受講者全員に配った時もありましたが、最近は自分で購入する事を勧めています。
 最近はマンガと図解になっていて読み易いのと分かり易い本に変わっています。タイトルも「素質はあるのに、なぜ仕事や人生がうまくいかないのか?」「やめるだけで脳のパフォーマンスが驚くほどよくなる!」とあります。
 悪い習慣をやめるだけで、こんないいことが起きる!
・集中力が高まる・物忘れがなくなり、記憶力が高まる・独創的なアイデアが浮かぶ・目標の達成率が上がる・”ここぞ”というときに力を発揮できる・脳が疲れにくくなる・コミュニケーションが得意になる・人間関係がよくなる 脳の力を活かさないのはもったない!
 私はこの本の影響は大分受けていると感じています。「興味がない」と物事を避けてばかりいると、脳はどんどん退化する。「嫌だ」「疲れた」とグチ言うたびに脳の働きは悪くなる!と言うが、私はグチを言ったことなどほとんど無いのではないかと思っている。
 大塚先生は最初の講義の中にアレンジして悪い習慣のアンケートを取っていて最終講座の時に一人づつの脳のパフォーマンスが変化しているかを分かるようにしている。それを見ると変化している人がかなりいる。どんな人でも多少は変化しているのが分かる。
 何を開発するかの目的を創出し、考え続ける事に慣れて、プレゼン力も向上している。期間内に新製品を開発できなくても後講座の「ものづくりゼミナール」で完成させることも時にはある。
 通称「ものゼミ」と言っているが、この「ものゼミ」に大塚先生はボランティア的に参加して頂いているが、「ものゼミ」自体が新製品を創り出すこともある。「雪玉製造機」がその一例だが、「ものゼミ」な中の6社で完成させた。それが売れる商品となり、販売実績も挙げている。足立区も雪合戦が始まる、雪玉製造機の活躍が見られることになるだろう。
 ものづくりは楽しい、楽しいから続けられる。我が社は印刷会社だが、他人のやらない印刷の注文が多い、試作印刷の注文が絶え間なく入ってくる。「なんでもくん」と言う他に無い印刷機を開発できたのも脳に悪い習慣が無かったからかも知れない。
 1メートルのLANケーブルのリピート注文も入った。1メートルのケーブルの定位置7か所に2色印刷する事が出来る所は他に無いだろう。これに印刷するのも創意工夫が必要だ、工夫するのが楽しい。今日も何点かの試作印刷を楽しむことになるだろう。